宇宙の始まりは一体何なんだろう・・・とか宇宙の果ての向こうは何があるんだろうと考えてなかなか寝付けなかったことがあります
そんなこと今、考えたってどうにもならないのに・・・
ある映画のなかの主人公が山奥の川のほとりで眺めていた天の川がとてもキレイで真っ黒な空にぼんやりと見える流れている川がとても神秘的でした。いつか自分の目で見たい!!と7/7あたりに3、4回山の方へ行った事がありました。・・・が、天気が悪かったり
灯りがあったり
と見れたことがありません。今年こそは!!!!と毎年思っています
ところで、大阪に住んでいてもキレイな満点の星空を見られる場所があるんですよそれは・・・それは・・・私の大好きな大阪市立科学館(プラネタリウム)
です。いつ行ってもキレイな星空が見れますよ
今は、「天の川を見よう」というタイトルで投影をしてます
もちろん見に行ってきました
季節を感じられるたくさんの星座たち
心落ち着く学芸員さんの声
とてもくつろげる素敵な時間です
一応北斗七星です。
学芸員さんが北斗七星を説明している時、「パッと見たら7つしか見えないけれど、左から2個目の星の横には小さな星がピタッと1つくっついているんですよ。でも、見よう見ようとすると力が入りすぎて見えない。たまには回りもキョロキョロ見てリラックスして眺めていると見えてくるんです。人生と同じようなものですね。」とおっしゃっていました
えらくクサイことを言うなぁと思っていたけど、1つのことに夢中になって力が入りすぎて・・・空回り
さらに回りが見えなくなって土つぼにはまってしまう・・・なんて経験ありませんか?私、結構あるんですよね
そのときには、一旦休憩してボーっとゆっくり深呼吸しながらリラックスしてもう1度トライしてみると意外に上手くいったりするもんですね
お兄さんが言った『人生』はそんな浅いものではないと思いますけど・・・
コメント